▶ 第50回
平成4(1992)年8月9日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「明治まで生きた将軍の姫君の秘話」 松平千秋副会長

▶ 第49回
平成4(1992)年7月12日   於:新宿区立勤労福祉会館
講演:「宮中行事に御奉仕して」 会津松平家当主 松平保定様

▶ 第48回
平成4(1992)年6月14日   於:新宿区立勤労福祉会館
「明治大学刑事博物館に於ける「将軍と大名」展の説明」 坪井三郎常務理事
「家康公ファンの会」 永田伝三郎理事長

▶ 第47回
平成4(1992)年3月9日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「史実に基づく刃傷事件」 永田伝三郎理事長

▶ 第46回
平成4(1992)年2月9日   於:新宿区立勤労福祉会
柳営講座:「幕臣の駿府移住と士族の禄の処分」 長谷川雅敏理事

▶ 第45回
平成3(1991)年11月10日   於:新宿区立勤労福祉会館
「日本系図学会の総会・研究発表に参加して」 永田伝三郎理事長

▶ 第44回
平成3(1991)年8月11日   於:新宿区立勤労福祉会館
「浦賀の歴史」 横須賀市文化振興会会員・郷土史家 山本詔一氏

▶ 第43回
平成3(1991)年7月14日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「私の見た日本の城・城郭」 会員 中山博司氏
「母の教育について」 会員 石河昭英氏

▶ 第42回
平成3(1991)年6月9日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「御家流について」 会員 安藤綾信氏
「旗本三嶋政養日記について」 松平千秋副会長

▶ 第41回
平成3(1991)年3月10日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「松の廊下での刃傷の原因」 前田明久理事

▶ 第40回
平成2(1990)年11月25日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「江戸時代の学校教育」 会員 中山博司氏

▶ 第39回
平成2(1990)年8月26日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「慶喜公展について」 松平千秋理事長

▶ 第38回
平成2(1990)年7月22日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「榎本武揚について」 榎本揚武理事
「薪能について」 会員 山岡知博氏
「細江町気賀関所について」 会員 間宮邦一氏

▶ 第37回
平成2(1990)年6月24日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「薪能について」 会員 山岡知博氏
「「夏のみるめ」の解説」 永田伝三郎事務局長
「日光東照宮の謎に関するテレビ解説」 井戸朗裕理事

▶ 第36回
平成2(1990)年3月15日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「「夏のみるめ」の解説」 永田伝三郎事務局長

▶ 第35回
平成元(1989)年12月17日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「明治6年の徳川慶喜公」 松平千秋理事長

▶ 第34回
平成元(1989)年11月19日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「明治5年の徳川慶喜公」 松平千秋理事長

▶ 第33回
平成元(1989)年8月27日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「「幕臣・荒井一光亨」家の系譜」 松平千秋理事長
「井伊家と将軍家との関係について」 会員 安藤綾信氏

▶ 第32回
平成元(1989)年6月25日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「御目付について」 松平千秋理事長

▶ 第31回
平成元(1989)年2月19日   於:品川区立勤労福祉会館
柳営講座:「春日局について」 田口富重副会長

▶ 第30回
昭和63(1988)年12月18日   於:品川区立勤労福祉会館
柳営講座:「函館戦争について」 松平千秋副会長

▶ 第29回
昭和63(1988)年11月20日   於:品川区立勤労福祉会館
柳営講座:「明治を迎えた幕臣達」 松平千秋副会長

▶ 第28回
昭和63(1988)年9月18日   於:豊島区立勤労福祉会館
柳営講座:「短冊について」 松平千秋副会長

▶ 第27回
昭和63(1988)年8月21日   於:豊島区立勤労福祉会館
ビデオ鑑賞 「清く匂うがごとく」 提供 前田明久常務理事

▶ 第26回
昭和63(1988)年7月17日   於:品川区立勤労福祉会館
柳営講座:「家康公の正室築山殿とその子孫関口家」 松平千秋副会長
「交代寄合について」 日本風俗史学会理事 小川恭一先生

▶ 第25回
昭和62(1987)年12月20日   於:品川区立勤労福祉会館
柳営講座:「ダイアモンドの話」 会員 東条秀隆氏

▶ 第24回
昭和62(1987)年9月20日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「家康公の最初の人質」 松平千秋常務理事

▶ 第23回
昭和62(1987)年7月19日
柳営講座:「徳川将軍家ご一門と松平家」 松平千秋常務理事

▶ 第22回
昭和62(1987)年6月28日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営茶会のビデオ観賞。

▶ 第21回
昭和62(1987)年3月15日   於:新宿区立勤労福祉会館
小堀遠州流家元、小堀宗通氏による茶道の指導

▶ 第20回
昭和62(1987)年2月15日   於:新宿区立勤労福祉会館
柳営講座:「高松宮家と徳川将軍家」 松平千秋副会長

▶ 第19回
昭和61(1986)年12月21日   於:豊島区立勤労福祉会館
「10年前のアメリカの病巣・・日米関係と人種問題」 松平千秋副会長

▶ 第18回
昭和61(1986)年9月21日   於:豊島区立勤労福祉会館
柳営講座:「生祠にまつられた代官・・荒井清兵衛」 松平千秋副会長

▶ 第17回
昭和61(1986)年8月17日   於:品川区立勤労福祉会館
柳営講座:「大名と旗本の縁組」 松平千秋副会長

▶ 第16回
昭和61(1986)年7月20日   於:品川区立勤労福祉会館
柳営講座:「武家の婚姻について」 松平千秋副会長
「十干・十二支の解説」 田口富重常務理事

▶ 第15回
昭和61(1986)年6月15日   於:品川区立勤労福祉会館
柳営講座:「香道」 会員 安藤綾信氏

▶ 第14回
昭和61(1986)年3月16日   於:品川区立勤労福祉会館
柳営講座:「大名・旗本の婚姻について」 松平千秋副会長

▶ 第13回
昭和61(1986)年2月16日   於:品川区立勤労福祉会館
柳営講座:「御小姓について」 松平千秋副会長

▶ 第12回
昭和60(1985)年9月15日   
御家流茶道の指導 旧磐城平藩伝来御家流宗家 会員 安藤綾信氏

▶ 第11回
昭和60(1985)年7月21日   於:豊島勤労福祉会館
日本テレビ「家康は何故日光に居るのか」ビデオ放映

▶ 第10回
昭和60(1985)年3月15日   於:品川区立勤労福祉会館
小堀遠州流家元 小堀宗通氏による茶道の指導

▶ 第9回
昭和60(1985)年2月15日   於:品川区立勤労福祉会館
柳営講座:「高松宮家と徳川将軍家」 松平千秋事務局長

▶ 第8回
昭和59(1984)年11月18日   於:プレジデントハイツ内 123町会集会所
花房正幸家史料「馬屋絵画」等拝見

▶ 第7回
昭和59(1984)年7月15日   於:品川区立勤労福祉会館
旗本講座:「礼法のマナー」 会員 安藤綾信氏

▶ 第6回
昭和59(1984)年4月15日   於:品川区立勤労福祉会館
旗本講座:本多家先祖書「旗本の城内詰席」

▶ 第5回
昭和59(1984)年3月18日   於:品川区立勤労福祉会館
本多作左右衛門家先祖書勉強会(古文幻想会での研究資料を基に)

▶ 第4回
昭和58(1983)年3月20日   於:品川区立勤労福祉会館
旗本講座:「家禄について」 竹本正尚会長

▶ 第3回
昭和58(1983)年2月20日   於:プレジデントハイツ内 123町会集会所
「侍たちの茶摘み唄」静岡テレビ制作のビデオを鑑賞

▶ 第2回
昭和57(1982)年7月18日   於:プレジデントハイツ内 123町会集会所
第2回茶話会開催され、新会員発掘、墓地管理などが話し合われた。

▶ 第1回
昭和57(1982)年6月20日   於:プレジデントハイツ内 123町会集会所
第1回茶話会開催され、今後の茶話会のあり方、柳営茶会の開催等話し合われる。