懇親会は年一回、德川御宗家御夫妻御臨席の下、当会に関係深い方々をご招待し、会員が一堂に会して行われる最大の行事です。当日は当会にふさわしい内容の講演が行われます。
▶ 第42回
令和5(2023)年11月5日(日) 於:ホテルグランドヒル市ヶ谷
講演:「家康公と家臣団―岡崎から始まる家臣団の成立ち―」 歴史研究家 岡崎ふるさと歴史教室 主宰 市橋章男先生
▶ 第41回
令和4(2022)年11月13日(日) 於:ホテルグランドヒル市ヶ谷
講演:「真説徳川家康」 東京大学史料編纂所教授 本郷和人先生
▶ 第40回
令和3(2021)年11月14日(日) 於:学士会館
講演:「近世日朝関係と徳川吉宗―日本の宝を守った将軍―」 慶應義塾大学名誉教授 田代和生先生
▶ 第39回
令和元(2019)年11月17日(日) 於:学士会館
講演:「江戸開府と「関東」」 東京大学史料編纂所教授 本郷和人先生
▶ 第38回
平成30(2018)年11月18日(日) 於:学士会館
講演:「江戸イメージの転換」 東京学芸大学教授・時代考証学会会長 大石学先生
▶ 第37回
平成29(2017)年11月26日(日) 於:学士会館
講演:「元禄忠臣蔵」 徳川林政史研究所所長・江戸東京博物館名誉館長 竹内誠先生
▶ 第36回
平成28(2016)年11月20日(日) 於:学士会館
講演:「徳川宗家と日本国憲法」 德川家広様
▶ 第35回
平成28(2016)年2月21日(日) 於:学士会館
講演:「家康公顕彰四百年記念事業を顧みて」 第18代德川御宗家 德川恒孝様
▶ 第34回
平成27(2015)年2月15日(日) 於:学士会館
講演:「江戸の町」 寛永寺長臈・現龍院住職 浦井正明先生
▶ 第33回
平成25(2013)年11月17日(日) 於:学士会館
講演:「若き家康公の駿遠における戦い」 静岡大学名誉教授 小和田哲男先生
▶ 第32回
平成24(2012)年11月18日(日) 於:学士会館
▶ 第31回
平成23(2011)年11月20日(日) 於:学士会館
講演:「いま近世徳川時代の社会と文化をみる」 早稲田大学非常勤講師 杉 仁先生
▶ 第30回
平成22(2010)年11月21日(日) 於:学士会館
講談:「出世葵」 女流講談師 神田すみれ師匠
▶ 第29回
平成21(2009)年11月18日(日) 於:学士会館
講演:「武士道の成立と展開」 国際日本文化研究センター教授 笠谷和比古先生
▶ 第28回
平成20(2008)年11月23日(日) 於:学士会館
講演:「江戸の駆け込み寺―その機能と形成過程―」 東京大学史料編纂所教授 佐藤孝之先生
▶ 第27回
平成19(2007)年11月18日(日) 於:学士会館
講演:「天璋院の生涯―幕末の大奥と薩摩藩―」 江戸東京博物館学芸員・國學院大學講師 畑尚子先生
▶ 第26回
平成18(2006)年11月19日(日) 於:学士会館
講演:「将軍吉宗のアーカイブズ政策」 東京学芸大学教授 大石学先生
▶ 第25回
平成17(2005)年11月27日(日) 於:学士会館
講演:「徳川日本の実像」 江戸東京博物館館長 竹内誠先生
▶ 第24回
平成16(2004)年11月16日(日) 於:学士会館
講演:「東アジアの中の徳川日本」 東京大学史料編纂所助手 松方冬子先生
▶ 第23回
平成15(2003)年11月16日(日) 於:学士会館
開府400年記念特別講演「天下泰平の江戸の知恵」 第18代德川御宗家 德川恒孝様
▶ 第22回
平成14(2002)年11月17日(日) 於:学士会館
講演:「旗本の出世と生活」 東京大学史料編纂所教授・文学博士 山本博文先生
▶ 第21回
平成13(2001)年11月18日(日) 於:学士会館
講演:「徳川幕府による鎖国の狙いとオランダの役割」 神奈川大学名誉教授・当会理事 大原美範先生
▶ 第20回
平成12(2000)年11月12日(日) 於:学士会館
講演:「関が原合戦400年、天下分け目の戦いの意義」 國學院大學教授 二木謙一先生
▶ 第19回
平成11(1999)年11月14日(日) 於:学士会館
講演:「葵・徳川三代をめぐって」 NHKプロデューサー 河合淳志先生
▶ 第18回
平成10(1998)年11月8日(日) 於:学士会館
講演:「江戸幕府の地方行政」 法政大学名誉教授 村上直先生
▶ 第17回
平成9(1997)年10月11日(日) 於:学士会館
講演:「幕末の政局と最後の将軍」 大正大学前学長 林亮勝先生
▶ 第16回
平成8(1996)年10月13日(日) 於:学士会館
講演:「江戸図屏風」 日本大学教授 村井益男先生
▶ 第15回
平成7(1995)年10月8日(日) 於:学士会館
講演:「将軍政治を支えた人々」 大正大学前学長 林亮勝先生
▶ 第14回
平成6(1994)年12月10日(日) 於:帝国ホテル
講演:「田沼から寛政へ」 東京学芸大学教授 竹内誠先生
▶ 第13回
平成5(1993)年11月14日(日) 於:東京會舘
講演:「江戸文化と現代」 東京学芸大学教授 竹内誠先生
▶ 第12回
平成4(1992)年11月1日(日) 於:東京會舘
講演:「徳川家康公の遺産」 学習院大学教授 大石慎三郎先生
▶ 第11回
平成3(1991)年10月27日(日) 於:東京會舘
講演:「旗本領と旗本」 明治大学講師 神崎彰利先生
▶ 第10回
平成2(1990)年10月20日(日) 於:東京會舘
講演:「徳川時代は、なぜ注目されているのか」 学習院大学教授 大石慎三郎先生
▶ 第9回
平成元(1989)年10月1日(日) 於:東京會舘
講演:「武田氏と徳川氏との関係」 佐藤八郎先生
▶ 第8回
昭和63(1988)年10月30日(日) 於:東京會舘
講演:「寛永寺で行われた将軍の葬儀」 寛永寺執事・現龍院住職 浦井正明先生
▶ 第7回
昭和62(1987)年10月18日(日) 於:東京會舘
講演:「忠輝公と私」 宮内庁書陵部 林左馬衛先生
▶ 第6回
昭和61(1986)年11月2日(日) 於:東京ヒルトンインターナショナル
講演:「東照神君ご一代」 講談師 宝井琴鶴氏
▶ 第5回
昭和60(1985)年10月27日(日) 於:東京ヒルトンインターナショナル
講演:「徳川家の菩提寺について」 寛永寺執事・現龍院住職 浦井正明先生
▶ 第4回
昭和59(1984)年10月14日(日) 於:目黒雅叙園
講演:「天領について」 法政大学教授 村上 直先生
▶ 第3回
昭和58(1983)年11月23日(日) 於:目黒雅叙園
講演:「松平家の系譜」 大正大学教授 林亮勝先生
▶ 第2回
昭和57(1982)年10月29日(日) 於:目黒雅叙園
講演:「幕政史に関する講演」 学習院大学教授 大石慎三郎先生
▶ 第1回
昭和56(1981)年11月29日(日) 於:品川勤労福祉会館
御宗家德川恒孝様をお迎えし、柳営会の最初の懇親会が開催され、45名が参加。